2013/01/21

1月20日(日)成人式、晴れ着で賑わう朝市でした。次回は2月17日(日)9時からです。

空気が澄んで暖かな日差しの一日。今日は12店舗の出店です。冬場は収穫物が少なかったり雪が降ったり寒かったりで出店者さんは少ないけれど、お客さんはいっぱいで賑わいました。
岩手県の北端にある縄文と雑穀の里軽米町さんから、てづくり干柿やアビオス、ゴボウ、りんごに雑穀など。いつも大人気です。
無農薬無肥料栽培の“ちゃき農園”さんの唐の芋。里芋の親芋ですね。ホクホク甘いそうです。
カンボジアシルクの商品でカンボジアの自立支援をされてる“Shien Tokyo”さん。これはなんとシルクの女性用ふんどし。シルクには浄化作用やからだをあっためる作用もあり、肌着には最適だそうです。しかもからだを締め付けないふんどしはすごくいいんだって。
太陽光パネルのノクターンさん。元出店者の平野園さんがお友達のシンガーRayさんと連れだって遊びにきてくれました。太陽光で発電した電子ピアノやギター等で楽しみます。右側の木の人形も立派な楽器なんですよ。
手ぬぐい屋の長谷川松峰さん。歌舞伎座や演舞場におさめたものの半端で残りの手ぬぐいや浴衣地を反物で売ってます。戦争体験もした松峰さん、トークも洒脱でお喋りも楽しいです。

地酒やオーガニックワイン、オーガニックビールなど店主のこだわりが揃った“WEB酒販醗酵クジラ”さん。予算や目的、嗜好に応じて色々セレクトしてくださいます。今月のおすすめは純米酒 杜の蔵。
旬の果物の手作りジャムの“すえざわちはる”さん。お父さんが自然農法で栽培してる柑橘と一緒に。今月のジャムはキウイ×ラム酒や初物いちごジャム。柑橘は酸味が清々しいフレッシュな伊予かんです。
久々の出店、大工さんの開拓工房さん。端材や古材で暮らしの道具を作ってくださいます。今月は以前朝市に来られたお客さんから電話で注文があり、特注でベンチや何やらと作ってお持ちになりました。顔の見える商売ってゆうのかな、いいなーと思います。
庄内の“からから煎餅”さんから、たくあんおこし。といってもたくあんではなく、お米を水飴でからめて黄粉をまぶした素朴な米菓子です。庄内地方では毎年12月9日の大黒祭りでお供えするらしく、形状がたくあんに似てるからこのお名前。黄粉が香ばしく優しい甘さで、なにかほっとするお味です。
 
三陸海岸の海産物“みちのくマルシェ”さんの干し柿。青森の三戸の一部でしかとれないみょうたん柿を極寒の青森の風土で干したもの。干し柿も種類によって全然風味が違いますね。干し方にもその地方ならではの暮らしの知恵がつまっているそうです。

 本願寺で成人式典、晴れ着姿の御嬢さんばかりたっくさん。これだけ集うとすごい迫力、おかげで、きゃっきゃっと賑やかな朝市になりました。
次回朝市は2月の第3日曜日、2月17日(日)9時からです。 どうぞ遊びにきてください!





2013/01/16

次回安穏朝市は1月20日(日)9時からです。

年も改まり、今年は巳年。再生と上昇のシンボルらしいですね。色んなことが上向きになる年になればいいなと願います。今年もよろしくお願いいたします。

今月の朝市は、季節の野菜、加工品、暮らしの雑貨など、12店舗のこだわりの品々が集まります。今年は冷害でお野菜のできがなかなか思うようにいかないようです。特に、安穏朝市のように無農薬や有機で作ってる生産者さんには影響が大きくでるようです。でもこれが自然の営み。元気なお野菜が並ぶのを心待ちにしていましょう。見て、話して、味わって楽しい安穏朝市、どうぞ遊びに来てください。
 

<野菜、果物>
●チャキ自然農園(自然薯、ネギ、かぼちゃ等)   
・・・雑草をぬかず、少有機肥料、無農薬で栽培した野菜です。 

●タンポポ農園(無肥料、無農薬野菜)
 ・ ・・・群馬県高崎市から、農薬や肥料を与えず、野菜が持っている自然の力を大切にする栽培方法です。
  <米、穀物、加工品>
  ●伊豆わさびの六十屋(生わさび、干しわかめ、ひじき等)   
・・・中伊豆の清流で栽培したわさびや伊豆の海産物です。
●岩手県軽米町(雑穀、りんご、干柿、冬野菜、野田の塩、洋野町のとろろ昆布他)   
・・・岩手県北端に位置する雑穀と縄文の地「軽米町」の郷土の品々です。今月は復興支援もかね、震災津波で壊滅的影響を受けた隣町、野田の塩や洋野町のとろろ昆布等お持ちします。
●すえざわちはる (季節のジャム、自然農法で育った瀬戸内の有機柑橘類)
・・・今月のジャムはキウイジャムラム風味。柑橘は、瀬戸内海中島長盛園より、有機JAS認定韓国式自然農法のイヨカンとレモンです。
●みちのくマルシェ(三陸わかめ、無添加とろろ昆布等)
・・・震災前に収穫された被災地商品の販売をしています。数量限定なのでお早目に!
●山形からから煎餅(からからせんべい)
・・・山形庄内地方の郷土菓子、からからせんべいです。
WEB酒販 醗酵くじら 築地出張所(純米酒、オーガニックワイン)
・・・米と麹のみで作る純米酒。古来の製法を保ち、その地方で作られたお米を使用する地方の伝統的な地酒を応援し広く紹介しています。ワインもオーガニックや伝統的な製法で作られているものを扱います。“楽しいお酒は人の輪を広げる”をモットーに、お酒のおいしい飲み方や食との関わりなども含めて幅広く活動しています。

 
<暮らしの雑貨、本、他>
●開拓工房(暮らしの木道具
・・・建築端材、残材などを利用して製作させるオチャメでポップな暮らしの生活木道具。特寸製作も気軽にOK!
Shien Tokyo (カンボジアシルクの衣類・雑貨、アロママッサージ)
・・・カンボジアの手織りシルクを、村の自立支援を目的に買い上げ、日本で作品製作、展示会などを企画開催。現地では、シルクの品質・技術向上のための調査研究・指導を行い、国際平和意識、社会奉仕活動の普及に努めています。
●ノクターン(太陽光パネル)
・・・“素足からの環境保全”と“太陽の恵みへの感謝”がテーマの太陽光パネルです。
●長谷川松峰(手ぬぐい、反物)
・・・手ぬぐい絵師、染師である松峰さんの手作りオリジナル手ぬぐいです。

2013/01/02

12月16日(日)年の瀬の活気で賑わう朝市でした。次回朝市は1月20日(日)9時からです!


 小春日和の一日、街にも人出がたくさん、安穏朝市にもたくさんのお客様がきてくださいました。

旬の果物の手作りジャムのすえざわちはるさん。今月のジャムは、りんごジャムカルヴァドス風味、キウイと白ワインのジャムです。ジャム瓶の形にあわせて作られた木の小匙と一緒に、クリスマスのプレゼントにもぴったりでしたね。

 ちはるさんのお父さんが瀬戸内の中島で無農薬自然農法で栽培したみかんやレモンも貴重です。
もちろんマーマレードはこの果物をまるごと使ってます。

 古来の製法を保ち、その地方で作られたお米を使った地酒を紹介くださる、醗酵くじらさん。純米酒、ワイン、ビールと選りすぐられたお酒を、楽しい酒談義とともに。

 お買い得品のオーガニックビール。ドイツのはちみつ入りらしい。シードルやシャンパンやワインも。
 無農薬自然栽培自家採種とどこまでもこだわりの野菜、たまゆら草苑さん。朝堀りのごぼうや人参、仙台地大根等冬野菜です。本来の野菜の味がします。

 自家製の小麦粉やお米、甘酒などで作った安全でおいしいおやつbyたまゆら農園さん。私も大ファンで出店された時には全種類近く購入してしまいます。なんか思わず手をあわせてしますような、こころのこもったお野菜やおやつ。

ヘンプ素材の衣服や食品のOrganicHempCloth.comさん。ヘンプ(大麻)は放射性物質による土壌汚染浄化にも有効で、衣類として着用しても外部被爆を防げる貴重な植物だそうです。麻の実や麻のパスタなど食べ物もおいしそう。

 久しぶりのご出店。フェアトレードオーガニックティのミトラティーハウスさん。オーガニックコーヒーやチョコレートなど商品も賑やか。

 暮らしの道具、棕櫚のたわしやほうきのマハラバ文庫さん。自然素材でできた本物のほうきなので、50年は使えるそうです。掃除機より長持ち、見た目もすてき。

 青森の三上さんの減農薬りんごや岩槻の間々田農園さんの野菜。顔が見える野菜だから安心。


 小田原食とみどりさんから、小田原の太陽と風と水で育ったみかんやレモンです。朝市価格で大サービス。小田原のみかんは、しっかりした酸味とほど清々しい甘さで、みかんらしいミカン、私は大好きです。

 JASMEQさんの奄美大島の黒糖餅や黒糖かりんとう。岩手の原木干ししいたけや熨斗するめ。どれも添加物なしで安心して食べれるおつまみやお菓子です。

 佐渡の裂織、さっこりくらぶさん。裂き織りの歴史や生産者さんの想いもお話ししてくださいます。ずっと伝え残していきたい郷土の暮らしの文化です。

 西東京で無農薬ブルーベリーを作ってる木立ファームさん。そのブルーベリーで作ったジャムや仲間たちと作っている干し柿、柿ジャムなど。干し柿が美味しい季節ですね。あっという間に売り切れてました。

 雑穀と縄文の町、岩手県軽米町さんからアピオス。お芋のようなクリのような、甘くて旨味があってなんとも美味しいのです。ゆでるのもいいけど、半分にスライスして素揚げするともうやめられないとまらない。

 伊豆のおいしいものを集めた六十屋さん。清流で作られたわさびやわかめ、ひじきなどの海産物。わさびは刺身だけじゃない、色んな美味しい食べ方を教えてくれます。

太陽光パネルのノクターンさん。今年の冬は寒そうです。電気代もかかるし、そろそろ太陽光パネルを考えてみようかなーと思う方、親切丁寧に工事から価格まで色んな相談にのってくださいます。太陽光パネルで発電した電気ピアノや笛やギターでとびいり演奏もお楽しみに。

次回は新年1月20日9時からです。どうぞ遊びにきてください!!!